ピンギ好きなぷぅ

栽培記録

食虫植物栽培記録1

私の食虫植物の栽培についての記録を半月毎に連載して行こうと思います。2024年6月前半の栽培記録のページです。
自生地について

植物の自生地を見学する上での適切なマナーについて

自生地での見学のマナーについてわかりやすく書いています。
メキシカンピンギ

P. zecheri × emarginata BCPの紹介

こちらは2018年6月にチェコのBCPという業者さんから購入したメキシカンピンギの交配種です。BCPという業者さんのメキシカンピンギの交配種はフラスコで無菌播種したものをほぼ選抜せずに売ってくれるので個体差が大きいです。今回紹介するものは一...
まとめ記事

メキシカンピンギの栽培に関するまとめ

このページはメキシカンピンギの育て方についてのまとめ記事です。
ピンギキュラ

メキシカンピンギの育て方〜秋の管理〜

メキシカンピンギの秋の育て方について書いています。
その他

輸入した食虫植物の管理 順化前に必要なこと

はじめに今回はBCPというチェコの業者から食虫植物を購入したので順化(自分の栽培環境に慣らす)について書いていこうと思います。今回は最初の対応について書いていきたいと思います。実際は何をするの?(今回はBCPという業者からの購入の場合)ピン...
その他

植物を個人が輸入するには1

個人が植物を輸入するためのしっておくと良い言葉についての説明です。
まとめ記事

水苔栽培についてのまとめ記事

水苔栽培について触れている自分のブログの記事についてまとめています。
栽培について

食虫植物を絶やさない管理について

食虫植物を絶やさないように管理する方法について書いています。
その他

2024年1月のサンシャイン蘭展と秘密基地

2024年1月のサンシャイン蘭展に関しての感想とお宅訪問の記事です。
タイトルとURLをコピーしました