番外編メダカのオーバーフロー集中ろ過 概要

この記事は約1分で読めます。

はじめに

今回は食虫植物の栽培とは関わりが薄い記事になっています。

塩ビ管で作ろう!集中ろ過システム

メダカの屋内飼育を始めたので、簡単な水の循環システムを作りたいと思い塩ビ管を使ったDIYに挑戦してみました。これがうまく稼働したら植物栽培の腰水循環システムを考えていきたいかなとか思っています。

メダカの集中ろ過のイメージ図

こんなイメージで最初は考えて実際に塩ビ管を購入し作成してみましたが……

濾材()が意味あるのかわからないくらい少ない……

使っている濾材はウォーターエンジニアリングのキャビティプロという濾材やら何やらです。

ベランダでメダカを飼育していたときの濾材なのでバクテリアがついていればよいなと思っての導入です。良い感じ!と思っていたのですがこの濾材にレッドラムズホーン(インドヒラマキガイ)の卵が付着していたようで後日濾過槽で元気に動いているラムズの姿が!濾過槽(笑)な状態になっています。

後日、メダカの飼育ボックス内に稚貝が侵入していました!経験上、メダカに悪さをするわけでは無いのでそのまま放置です。

塩ビ管を用意したり切ったりと細かい作業をしたのですが全部書いているとすごい文量になりますので気が向いたら続きの記事を書こうかなと思います。

このサイトの管理者
この記事を書いた人

メキシカンピンギが好きで育てています。
食虫植物栽培歴は8年ほど
楽しく園芸できると良いですよね〜
サイトの更新は毎週水曜or金曜に予定しています。

ピンギ好きなぷぅをフォローする
その他
PR
ピンギ好きなぷぅをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました