ピンギキュラ メキシカンピンギに肥料は必要か 食虫植物に肥料はご法度というのが通説ですがメキシカンピンギに肥料は必要か?という話しをします。一応連載記事の予定 2023.01.13 ピンギキュラメキシカンピンギ栽培について
栽培について 栽培環境について 現在は主にメキシカンピンギ中心に栽培(自分的には)していますが、ドロセラ・ディオネア・セファロタス・ウトリキュラリア・ネペンテスも少し集めています。栽培環境として 設置している照明の光の強さ(消費電力)で大まかに区別しています。50W(投光... 2022.12.31 栽培について
ピンギキュラ メキシカンピンギ 朧月 メキシカンピンギの交配種の朧月を紹介します。私のメキシカンピンギの初挑戦は朧月だったのでかなり思い入れがあるメキピンです。メキピンの交配種として育てやすい・入手しやすい・綺麗な花と三拍子揃ってる感じなナイスなメキピンです。P.agnataと... 2022.12.31 ピンギキュラメキシカンピンギ食虫植物
ピンギキュラ メキシカンピンギ P.kondoi P.kondoiメキシカンピンギの原種P.kondoiを紹介します。P.kondoiは国内でもJCPSの即売会やヤフオク、販売業者さん等で流通していますね。私が違いのわからない男なだけかもしれませんがP.kondoiをP.reticulat... 2022.12.28 ピンギキュラメキシカンピンギ食虫植物
ピンギキュラ メキシカンピンギ P.Weser メキピンの交配種P.Weserを紹介します。こちらは名品ですね。私は自力でweserを開花させたことがないので自分にとっては難しい種類だなと勝手に思っています。良く絶やします。交配はP.moranensisとP.ehlersiaeだったかな... 2022.12.28 ピンギキュラメキシカンピンギ食虫植物
その他 硬水と水道水とTDS 前回は買ったものを試した勢いで記事を作成したので、硬水とは?TDSとは?などの補足記事です。今回は前回の記事の解説をしていきます。水の硬度・硬水・水のTDS値についての簡単な説明回となっています。また、生水苔は硬水では育てにくいのでは?とい... 2022.12.26 その他水やり生水苔